心電図・負荷心電図・ホルター心電図・呼吸機能・脳波・聴力・超音波の検査を主に行っています。超音波検査においては、1階外来診療棟で行っています。
心臓が動く時に発生する電位を体表面から記録し、心臓の虚血や安静時の不整脈などを検査します。手術前検査としても行われます。
その場で一定の運動を行い心臓に負荷をかけ、安静時に発生しなかった狭心症や不整脈の検査をします。
携帯型の心電計を患者さんの体表に取り付け24時間心電図を記録し、日常生活や睡眠中の心電図変化などを記録します。
肺活量などを測定することで肺の機能をチェックし、喘息・肺気腫などの疾患を見つける検査です。手術前検査としても行われます。
脳の活動電位を頭皮上から記録し、脳の機能を検査します。
ヘッドホンを装着し、一定の低~高音域が聞こえるかを検査します。
目的とする臓器(肝臓・腎臓・膵臓・胆嚢・心臓・血管 など)に体表面から超音波をあて、その臓器の異常・血栓の有無などを調べる検査です
睡眠中の無呼吸や低呼吸の状態、酸素飽和度、心拍数、心電図を連続的に記録し、睡眠時無呼吸症候群の診断をするための検査です。検査は一泊入院して行います