村山医療センター
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
整形外科

腰部脊柱管狭窄症

脊髄とは脳から四肢などへ様々な命令を伝えるワイヤーの束の様なもの(神経軸索の束)ですが、これが脊椎(背骨)の腰の部分で圧迫を受けて、下肢のしびれなどを起こしている病態を腰部脊柱管狭窄症と呼びます。正式には腰の部分の脊髄は馬尾と呼ばれていますが、馬尾やその枝の通り道(脊柱管)が狭くなっているために、馬尾やその枝が周囲から圧迫を受けている、という病態です。

腰部脊柱管狭窄症の最も典型的な症状は、歩いていると下肢のしびれや痛みが出て来るために長い距離を続けて歩くことが出来ないというもので、前かがみになって少し休むと再び歩ける様になるのが特徴です。これを間歇性跛行(かんけつせいはこう)と呼びます。また、自転車に長い時間乗ったりする分には問題なく、また、シルバーカーや買い物かごを押しながら前かがみになって歩いたりする分には、より長い距離を歩けるというのも特徴です。狭窄の程度や場所によっては、じっとしている時から下肢の痛みやしびれを伴う場合もありますが、腰痛はあまりない場合も多いというのも特徴です。

診断にはMRIという検査が有用です。MRIは磁気を用いて行う検査で放射線を用いないため、体への被曝は全くありません。下肢の血行障害などでも腰部脊柱管狭窄症と似たような症状がおこり得ますので、われわれはMRI以外にも様々な検査を組み合わせた上で、総合的に判断して症状の原因となっている病態を診断します。

治療としては、狭窄の程度や場所などにもよりますが、まずは手術以外の治療を試み、それでも改善が乏しい場合には手術を行うという順番になります。馬尾やその枝の部分の炎症や血行障害が症状につながっている場合も多いため、手術以外の治療として、まずは消炎鎮痛剤の経口または注射による投与(ブロック注射)、血流改善薬の経口または点滴投与などを行うのが一般的です。これらの治療でも改善が乏しく患者さんが手術を希望された場合や、症状が進行していて下肢の運動麻痺や排尿障害などが認められる際には手術を行います。

手術では、脊柱管周囲の骨を部分的に削ることなどによって馬尾やその枝に対する圧迫を取って、脊柱管を拡げます。腰の骨は通常5個ありますが、それらをつなげる椎間板というクッションの役割を果たしている部分のダメージが大きく、ぐらつきが強い場合には、ぐらつきをおさえるために骨を移植して固定を追加する場合もあります。いずれの手術でも手術後早期にリハビリテーションが開始出来、入院期間も短期間で済みます。


病気が心配な患者さんへ


関連リンク


腰部脊柱管狭窄症,整形外科,脊椎,脊髄,のナビ

独立行政法人国立病院機構 村山医療センター 東京都武蔵村山市学園2-37-1

Copyright 2014 Murayama Medical Center ALL RIGHTS RESERVED.